2021年02月

 20世紀初期の時計の文字盤数字は、見やすいように明度を上げるためラジウムを含む混合塗料を塗装していました。ラジウム・ガールズとは、ラジウムを含有する夜光塗料を塗る作業に従事し、放射線中毒になった女性工場労働者のことです。 ラジウム・ガールズのモリー・マッ ...

 画像クリックで拡大 今年(7月23日~8月8日の間)開催される予定の東京五輪は、コロナ禍での開催となり、史上最も複雑な五輪になることは間違いありません。世界各国から多数の選手と観客が訪れる中で、感染防止対策やクラスター対応をいかに実施するかは大きな課題です。 ...

 2021年2月15日、日経平均がバブル期の1990年8月以来約30年半ぶりに3万円台を回復したとのニュースが流れました。 コロナ禍にあっての3万円台回復は驚異的と思われます。金融緩和に伴う金融バブルでないことを祈っています。平成の日経平均の推移を見てみると、バブル崩壊 ...

 NHKの報道によれば、NASAの新たな火星探査車「パーシビアランス(Perseverance)」が日本時間の19日朝、火星に無事着陸したとのことです。今後、2年近くにわたり、生命の痕跡を探すほか、火星では初めて小型のヘリコプターの飛行試験を行うなど、将来の有人探査に向けた調 ...

 バイデン大統領は、中国の少数民族に対する組織的な弾圧は「単なる異なる文化的規範」であると主張して、中国のウイグル人虐殺を非難することを拒否しました。もう、この世界に正義は存在しないのかもしれません。バイデン大統領が話した内容は次のとおりですが、細部はTot ...

 新型コロナの新規感染者は急減したがワクチン接種は加速 日本における新型コロナワクチン接種が始まっていますが、副反応に関するニュースは一切報じられていません。また、米国のVAERSのデータ更新も2月4日で止まったままです。そんな中、In Deepが新型コロナワクチンの ...

 前回の記事では、ヒトラーはソロモン・マイヤー・ロスチャイルドの孫ではないかとの説を紹介しました。これには一定の根拠がありましたが、今回の内容は、ヒトラーの遺伝子を受け継いだ者がいるのではないかという都市伝説レベルの話であることを最初に述べておきたいと思 ...

 手塚治虫の名作「アドルフに告ぐ」 画像クリックで拡大 ヒトラーにユダヤ人の血が流れているとの説は、手塚治虫の名作「アドルフに告ぐ」で一躍有名になりました。しかし、この中では、オーストリア第2の都市であるグラーツに住むフランケンベルガーというユダヤ人がヒト ...

  米国の下院民主党は、「2回弾劾された大統領」がアーリントン国立墓地に埋葬されることを禁止する法案を導入したことをTotal News Worldが報じました。2回弾劾されたとはいえ、いずれも無罪だったのですが.....民主党がトランプ大統領をいかに憎しみ、恐れているかがよく ...

 現在、世界的に記録的寒波に襲われており、ロシアも例外ではありません。2月12日から13日にかけてモスクワは平均マイナス14度と冷え込み、わずか1日で2月の標準量の3分の1以上という記録的な大雪のため、首都機能もマヒしたそうです。ただ、これまでの記録は1956年に通りに ...

 2月第3月曜日である2月15日は大統領の日でした。大統領の日は元々ワシントンの誕生日を祝うもので、2月22日が連邦法定祝日でした。しかし、リンカーンの誕生日である2月12日を祝日にする州もいくつかあったため、ワシントンとリンカーン両方の誕生日を祝う日として2月第3月 ...

 最近は新型コロナに関連し、遺伝子にまつわる話題をいくつか取り上げてきましたが、遺伝子学の発達に伴い、医療の分野だけでなく古人類学の分野の研究でも大きな成果を上げています。 人類はアフリカで誕生し、世界に広がったというのが我々の常識でしたが、最新の研究で ...

 日本のメディアの多くは、1月6日に米国国会議事堂暴動事件はトランプ支持者が起こしたと報道していますが、実際は左派活動家だったことが明らかになっています。また、トランプ支持者たちは左派活動家達が国会議事堂に侵入するのを制止しようとしており、動画も存在します ...

 In Deepは2月11日の記事として、極渦の崩壊により、北米などに寒波が来ると報じていました。 〇北極上空の大気の循環「極渦」の崩壊による北米、欧州などの寒波と大雪は、今後さらに歴史的な激しさに(アース・カタストロフ・レビュー 2021.2.11) それが現実のものとな ...

 JFK Jr.については本ブログでも何度かご紹介しましたが、今回はロバート・F・ケネディ・ジュニアについて紹介したいと思います。RFK Jr.もディープステートと戦っています。冒頭の写真は、2020年8月29日、ドイツのブランデンブルク門で行ったスピーチの様子です。スピーチ ...

↑このページのトップヘ